ベルリンの最新建築事情
Recent movements and latest architectures in Berlin, Germany

Renzo Piano, 1993 1

2

Berlin, 1997.3
東西ドイツが統合されて10年になる。ベルリンもそろそろ本格的に動き出すのか、変化をしようとしている時期で、今が最もそれが直に感じられるときである。

私も1997年3月、実際にベルリンを訪ね、何か大きな力が目の前で動きつつあるのを感じた。

ドイツの首都がベルリンに移転し、これを機に都市の大きな再開発が行われ、現在はまちのあちこちで、どこも工事現場である。

古い時代の記憶を破壊し、どこもがれきの山で、まるで空襲を受けた後にいるような異様な風景からは、同時にそこに新しい都市をつくり出そうとする、ドイツ人の強い魂、力が感じられる。

長い間、都市も人も分離され、そうしたつらい歴史を克復し、そこに新しい都市を築こうというのには、都市ベルリンに対してのドイツ人の特別な思いが伝わってくる。

Potsdamer Platz
ベルリンの都市再生の中心は、ポツダムプラッツである。都市におけるひとつのブロックが生まれ変わろうとしており、そこは巨大な工事現場である。

レンゾ・ピアノを中心とする、ダイムラーベンツによるプロジェクトと、ヘルムート・ヤーンを中心とするソニーのプロジェクトが進行している。

Daimler Benz Project
レンゾ・ピアノを中心に世界中から超一流の建築家ばかりが集められている。さすがに新しいヨーロッパの中心を築こうとする、すごい顔ぶれである。

地元ベルリンのハンス・コールホフ、ミュンヘンのウルリッケ・レウベル+ウォルフラム・ヴェール、そしてドイツ以外の国からもリチャード・ロジャース、磯崎新、ラファエル・モネオがプロジェクトに参加している。

模型写真でもわかるように、巨大プロジェクトであり、密度の高い計画と建築で、新しい都市像の出現が期待される。非常に楽しみである。
3
4

ベルリンの壁跡


Potsdamer Platz Postcard

ポツダムプラッツは、東西ドイツの統合以前には、ちょうどベルリンの壁が存在していたところである。

ポツダムプラッツの再開発は、そうした過去の歴史の上に新しい歴史を創造していこうというものであり、ドイツ、そしてベルリンの人々にとって、特別な意味をもっていることがわかる。

ベルリンの壁は取り払われたが、過去の歴史は消し去ることは出来ず、そして決して忘れてはならないものである。

ポツダムプラッツに残された壁の一部は、今となっては、歴史を伝える名跡なのか、そして現在の平和の象徴でもあるのか、旅行者にとっての記念撮影スポットにもなっている。

そして砕かれたベルリンの壁の破片は、まちのいたるところで、お土産として販売されている。多くの人がベルリンの歴史の記憶として買っている。私も買ってきた。
Potsdamer Platz InfoBox
ポツダムプラッツの中心に、建設中の現場を背景に、プロジェクトのシンボルとして、インフォ・ボックスが建っている。シュナイダー+シューマッハーの設計である。

訪れる前のイメージとはずいぶんと異なって、場所の力と赤の鮮やかさが協調し、実に素晴らしい建築だった。

観光客を含め、非常に多くの人々がここを訪れている。それだけの人を集める、建築のエネルギーが感じられる。

ベルリンにおける現在進行中の都市づくりを、模型、パネルなどを利用して展示している。

そこでは誰も、非常に熱心に展示に見入っており、ドイツ人の都市づくりへの関心の高さには驚かされた。



Galeries Lafayette Jean Nouvel
ポツダムプラッツなど進行中のプロジェクトを除いて、ベルリンにおける最新の目玉である。私がベルリンを訪れたのも、当時ジャン・ヌーヴェルの最新作だった、これを見たかったからだ。詳しくはジャン・ヌーヴェルの建築で述べているが、この建築の美しさ、透明さは圧倒的な感動だった。フランスのギャラリー・ラファイエットが、ベルリンに支店を出すということで、ドイツにもヌーヴェルの建築が実現した。

IBA Peter Eisenman
西ドイツの時代、ベルリンでは国際建築展として、世界中から建築家が招待され、いくつも注目すべきプロジェクトが実現した。その中にピーター・アイゼンマンによる集合住宅がある。当時のアイゼンマンは、現在のようには、空間を歪ましていないが、作品はまさにアイゼンマンならではである。しかしこの建築にしても、アイゼンマン自身にしても、少し前の時代の建築という印象を私は受けるのだが。東西ベルリンの壁のチェックポイントに位置しており、現在は歴史を伝えるギャラリーになっている。

IBA Rem Koolhaas/OMA
アイゼンマンによる集合住宅のすぐ後ろにレム・クールハースによるこの作品がある。クールハースというよりは、OMAの作品として発表されているのであろうか。この作品も完成した当初は、圧倒的に新しいアイデアにあふれ、衝撃的建築として注目を集めたようだが、現在では変わり果てた姿にショックをかくせず、アイゼンマンの作品と同様に、少し前の時代の作品という印象を受ける。しかし1980年代を代表し、その時代を今も表現する建築としては、見逃せない作品である。そうした点では、興味深く感じていたことも確かだ。

IBA Zaha Hadid
ザハ・ハディドの建築はこれがはじめてで、今も唯一本物を見ている作品である。とはいえハディドの作品では、実現しているものが極めて少ないのが現状であり、ベルリンでこれを見るのは、非常に貴重なことである。
しかし正直なところ、かなり期待を裏切られたというのが本音だろう。ザハ・ハディドという人は、建築の発想の過程において、非常にオリジナルなアイデアを次々に提案し、かなり大胆なハディド風のプレゼンテーションの手段をもっている。その個性的な感性が素晴らしく、関心と憧れを感じていた。ぜひチャンスをつくって、ハディドの建築を現実に見たかった。しかしハディドの建築は、そうしたアイデアのプロセスと現実との間にあまりにも大きなギャップが存在しており、本物が全く面白くないのにがく然とする。あれだけ個性的だったものが、現実になると、これほどまでに陳腐な表現になってしまうのは、非常に残念である。
もう一つのヴィトラ消防署も是非見てみたいが、しかしおそらくこれと同じで、大したことはないだろう。しかしそれをこの目で確かめてみたい気持ちは十分にある。
Jewish Museum Daniel Libeskind
ベルリンでは、数多くの進行中のプロジェクトがあるが、その中でももっと注目すべき作品が、ダニエル・リベスキンドのユダヤ博物館である。リベスキンドはいつくかの小さな作品がすでに実現しているが、本格的な建築としては、これがはじめてのものではないだろうか。私がベルリンを訪ねたときも、ぜひその途中の過程を見ておきたく、現場を訪ねた。
写真を見てお分かりの通り、1997年3月の段階では、外壁の工事が行われており、足場がかかった状態である。その中で一部すでに完成していた部分が、下の写真である。最新に伝えられたところでは、1998年の夏において、外観はすでに完成し、内部の工事に移っているそうである。1999年から2000年にかけて、完成するようである。
しかしこの建築を見て、私は非常に衝撃を受けた。この博物館は過去の悲惨な歴史を未来に伝える目的があるのだが、そうしたものを建築の中に表現しようとすると、このように冷酷な表情になってしまうのか。不愛想で冷たく、人の暖かみや優しさ、ヒューマンな心を完全に否定しているかのような建築である。私は、こんなにも悲劇的な建築には出会ったことがない。むしろ人間の幸せや夢を表現するのが、建築であると思っていた。そうしたことで、このゾッとするような恐怖に満ちた建築は、かつてない非常に大きな衝撃として、私の中に記憶され、いまもそのショックな部分を忘れずにいる。そしてこうした表現を用いなければならない歴史は、二度と繰り返してはならないと。
Berlin 21世紀に向けて
ベルリンですでに完成している現代建築の数々を実際に見た。1998年夏の最新報告を聞くと、この他にも、ブランデンブルグ門のすぐそばには、フランク・ゲーリーによるDG銀行の建設が進んでおり、またノーマン・フォスターによる新連邦議会議事堂、そして注目のピーター・ズントーによるトポグラフィー・オブ・テラーが、2000年の完成に向け進行中だそうである。特にズントーのトポグラフィー・オブ・テラーでは、リベスキンドのユダヤ博物館と同様に、建築が過去のつらい記憶と向き合わなくてはならず、ナチスのドキュメンテーションセンターであるこの建築は、過去の残骸を取り囲む形で計画されているそうである。もしこれらの建築の建設中の過程に立ち会うチャンスがあるならば、ぜひまたベルリンを訪ねたいし、そして21世紀を迎え、新しいドイツの首都ベルリンが再生されたときには、必ず再びこの地を踏みしめようと思う。

Photographs: Takeo Tsukimura
1−4: Daimler Benz Potsdamer Platz debis immobilienmanagement

You go to TOP.