槙文彦の近作を見る
my recent watchings of Fumihiko Maki's new works

1999/2/13 代官山ヒルサイドウエスト
ヒルサイドテラスといえば槙さんだが、旧山手通りの少し離れたところ、代官山のそう、ウエストに新しい作品ができた。私はこの作品は全く知らなかったのだが、あまりに美しく、繊細でシャープな建築であり、その完成度の高さに、思わず引き寄せられるように行ってみると、それは槙さんの最新作であった。それには思わず納得、いつもながらの質の高さには、私は安心して落ち着くことができ、その空間は深い感動であった。
旧山手通りと内側の住宅街を結ぶ道としての役割は、いつものヒルサイドテラスと同様であり、特に今回は二つの異なる敷地を見事に建築で連結し、そこを実際に歩いてみると、槙さんによる長年の研究やヒルサイドテラスでの実践、実績がそのままに感じられるようで、特に印象深かった。そうした複雑な空間の構成を、非常にシンプルにストレートな表現でまとめておられる、槙さんの確実な建築づくり、そして研き抜かれたデザインセンスに私は強い憧れを感じる。
そしてこの建築でも、素材の表現やディテールの美しさなど、私にとっては非常に注目すべき要素があまりに多く、熱心に見てまわった。通りに面したファサードの金属製ルーバーの繊細さ、そして非常にミニマルな表情をもつ鋼板とガラスの美しい関係には、思わずため息がもれる。槙さんの作品としては、今回はどちらかというと、今の時代に敏感な表現が多く見られるが、そうした表現によっていても、デザインはしっかりと確実に安定し、その完成度の高さと、それが与える安心感は、槙さんの建築ならではである。この作品には、私にとっては大切にしたいものがいくつも感じられ、最近では特に素晴らしい建築に感じられた。

1998/2/18 東京キリストの教会
山手通りを通っていて、ハッとするようなガラスの美しさにいつも釘付けになってしまう。青空に反射する非常にシャープな線の表現が素晴らしく、そして夕方には、セラミックコーティングされたフロストガラスを通しての、内部からのもれてくる柔らかい光にうっとりとしてしまう。びっくりするような斬新さなど、この建築は全く無縁なのだが、常に安定していて、その完成度の高さに安心し、私はその空間に落ちつきを感じることが出来た。

1997/10/10 横浜市篠原東地域ケアプラザ、神奈川大学16号館
横浜の同じ時期のふたつの作品。建築家による地域ケアプラザは、山本理顕さん、伊東豊雄さんに続き三作目だが、今回が最も落ち着き、大人の建築であるという印象を受ける。まず手堅いというのがあるが、しかしそれゆえに安定していて、じわじわと伝わってくるその感動は偉大であった。もう一方の神奈川大学は学生のための施設だけあり、ずっと若々しい造形だが、私は個人的にそれに強く引かれて、鉄と木と石で、素材の感性からは学ぶことが多い。

You go to TOP.