坂本龍一の音楽 を聞く、そして感想
Daily listening to Ryuichi Sakamoto's music and thinking of my impressions

00 はじめに
ずっとクラシック音楽を聞いてきた私が、現代音楽を聞くようになり、ミニマルミュージックに興味をもち、するとしだいに、現在に存在している音楽のすべてを知りたいと、とんでもないようなことを考えはじめてしまって、ジャズを聞き、ピアソラに夢中になって、小室哲哉が大流行した 1996 年には、何でそれが売れるのかを自分の耳で確かめてみたいと、globe のCDを買ってみたりもした。もちろんすべての音楽を網羅することなんてとてもできないのだが、今最も注目しているのが、坂本龍一の音楽である。人からは「遅すぎるよ」といわれてしまうかもしれないが、ということで、あちこちにいろいろな文章を書いていると、昔からの坂本龍一ファンの方がそれを読んで下さり、たいへんに親切なメールを送って下さるのである。うれしいのだが、しかし正直な話、私は何も知らないので、これでいいのであろうかという思いになり、積極的に聞いていく機会をつくるためにも、このコーナーをスタートさせることにした。興味をもって見て下さる方には、アプローチの仕方が違っている私に、少しのずれを感じるかもしれないけれど、私が感じたこと、思ったことを素直に表現していきたいと思っているので、ぜひご理解をいただきたい。そして願わくば、今後もいろいろな情報をいただいて、さらに教えていただきたいと思うのである。

01 クロニックラヴ 中谷美紀/坂本龍一 作曲 & プロデュース
中谷美紀が歌うドラマ「ケイゾク」の主題歌「クロニックラヴ」が収録されており、かなりの衝動買いをしてしまった。実をいうと私は、中谷美紀が日石の CM で、まだ「この人誰?」という時期からのファンであったので、そのドラマを見ると、毎週冒頭で彼女の歌を聞くことになり、その音楽がすごく気になっていたので、中谷美紀ってすごいなと、さらに驚かされてしまったのである。他とは全く違う何かをもっており、それはよくはわからないのだが、ひとつの世界がそこに存在しているのだ。中谷美紀をプロデュースしているのが坂本龍一であることは知っていたが、そのときは坂本龍一の存在を意識せずに聞いていた。クリスタルで透明な輝きであり、中谷美紀のイメージにピッタリである。その音楽が坂本龍一によるものだとわかると、妙に納得してしまった。この音楽において、坂本龍一の存在は極めて大きく、そして同時に中谷美紀の魅力を最大限に引き出しているといえるであろう。すると坂本龍一の音楽だからという部分が気になってしまうが、しかしそこに中谷美紀がいなくても、決してこの音楽は生まれなかったであろうし、やはり協同作業における成果であると思う。表現における細やかな表情が極めて美しく、そして洗練されたテクニックの音楽であり、やはりさすがにすごいとつくづく思ってしまう。汚れを知らない、透明な水の流れのようであり、流れているからこそ、その響きは美しく、決してそれは失われないのである。その流れは、誰も止めてはならないし、そして誰にも止めることはできないのだ。

You go to TOP.