Alfred Brendel
Daily listening to Alfred Brendel and thinking of my impressions

PHILIPS 462 622-2
1998.3 Mozart Piano Concerto K.466 & 491
Mozart Piano Concerto No.20 in D minor K.466, No.24 in C minor K.491
Alfred Brendel Sir Charles Mackerras Scottish Chamber Orchestra
ブレンデルの弾くモーツァルトのピアノ協奏曲が、こうしてレコードとして発売になるのは、ずいぶんと久しぶりのことである。モーツァルトの協奏曲は、これまでずっと、ブレンデルが度々演奏してきている彼の最も重要なレパートリーでもあり、ここでこのように、改めて現在の演奏を聞くことができるのは何とも素晴らしく、そして同時に、私にとってはずっと待ち続けていたことでもあった。
ここでのブレンデルは、非常に引き締まったタッチであり、音楽的にも緊張感が強く、芯のしっかりとした美しい演奏である。以前のように重いタッチではなく、敏感なリズムと明解なディテールを大切にし、むしろシンプルにも感じられるのは、近年のブレンデルの演奏における大きな変化といえよう。かつての演奏では、ときとしてくどかったり、少し押し付けがましくも感じられる要素があった。一方でそれが魅力的にも感じられたわけだが、やはり独特の存在であったように思う。しかし今日の演奏では、そうしたものはきれいに洗い流され、繊細でデリケートに、そして何より透明なモーツァルトに仕上っているのである。余分な贅肉は切り落とされ、ずっとスリムになった感がある。普遍的に広く受け入れられるであろう、現代におけるスタンダードな要素が強くアピールされており、それもまた、演奏の完成度をより高度なものへとしているのである。表現に隙はなく、ひとつひとつの音がしっかりと結びついており、そこに存在する意味の深さ、演奏に対する誠実な姿勢は、相変わらずブレンデルならではのものである。
ニ短調とハ短調で、モーツァルトにおいては珍しく短調で書かれたこれらの協奏曲ではあるが、それぞれモーツァルトによるカデンツァが残されておらず、ここではブレンデル自作のカデンツァが演奏されている。かなり以前に出版もされており、ブレンデル自身による演奏を聞いて、決してはじめてではなかったのだが、特にニ短調では、一般に演奏されているのはベートーベンのカデンツァであり、たとえそれと比べても、ブレンデル作は実に素晴らしく、この新鮮な印象は非常に貴重なことである。そしてハ短調のカデンツァに関しては、私は以前からブレンデルのものがベストであるとも感じられていたのだが、ここで聞いてもやはりたいへんに素晴らしく、これらは間違いなく傑作であるように思われる。ブレンデルのモーツァルトに対する思いが、最もはっきりと表現されている部分でもあり、そうした意味では、やはりこのディスクにおける聞きどころともいえるであろう。
そしてもうひとつだけ、大切なことを付け加えねばならない。チャールズ・マッケラス指揮によるスコットランド室内管弦楽団は、たいへん美しく、気品に満ちたモーツァルトである。ブレンデルがオーケストラに対し、こうした音色を求めるのは、よく理解できることであるが、そして同時に、ブレンデルの演奏が、このオーケストラに触発された部分もきっと多いことであろう。演奏を聞いていると、この両者の関係はたいへんによいものであり、そうしたことが、自然のうちにこの演奏を素晴らしくしていったことがよく伝わってくる。ぜひこの組み合わせにより、今後の続編を期待してしまうが、そうした希望をもっているのも、決して私だけのことではないであろう。

You go to TOP.