Christoph Eschenbach
Daily listening to Christoph Eschenbach and thinking of my impressions


Renee Fleming
Christoph Eschenbach
Schubert Lieder 1996.6
Franz Schubert: Ave Maria, Die Forelle, Heidenroslein, Gretchen am Spinnrade, Der Tod und das Madchen, etc.
Renee Fleming soprano Christoph Eschenbach piano
クリストフ・エッシェンバッハは私の大好きなピアニストである。1960年代から 70年代にかけての演奏は実に素晴らしい。シューベルトの「ます」やブラームスの室内楽など、そしてソロの演奏では、モーツァルト、ハイドン、ベートーベンのピアノソナタ、シューベルトの即興曲、ショパンの前奏曲集など、今も素晴らしい名演として知られている。非常にクリアーに透明感あふれる音色で、音楽の緊張感とその新鮮さは感動的であった。特にシューベルトやショパンでは、抑制された表情のモノトーンな輝きであり、淡泊な中に感じられる、息苦しくなるような緊張の密度は、きわめて衝撃的である。エッシェンバッハの演奏するショパンの前奏曲集を、吉田秀和氏が「黒の詩集」と呼んだのは、あまりにも有名な話である。聞いてみれば、その例えがどんなに素晴らしいかは、すぐにわかると思う。私にとっても、とても大切に感じられる演奏ばかりである。
しかしそのエッシェンバッハが、1970年代中頃から指揮活動をはじめ、その後ピアニストとしての活動を全て中止してしまったのは、実に惜しいことで、残念で仕方ない。指揮者エッシェンバッハももちろん素晴らしいが、ピアニストとしての才能を活用しないでいるのは、あまりにももったいないことである。若くしてピアニストとしての頂点を築いてしまったエッシェンバッハが、今日指揮活動において、決して高いとはいえない評価にとどまっているのは、何かが違ってしまったとしか思えない。
ピアニストエッシェンバッハの最近の演奏を聞くことができるのは、歌曲の伴奏や室内楽のみにおいてである。96年のルネ・フレミングとのシューベルト歌曲集は実に素晴らしい。エッシェンバッハのピアノにますます惚れこんでしまう。指揮者としての経験をいかしてのことか、音楽の表情づけや表現テクニックはかなり恣意的で、かつての自然な感覚よりは、ずっと作りものめいた印象を受けるが、表情のきめ細かさ、繊細な感情表現、透明な音色はかつて以上に美しい。エッシェンバッハも現在では、かなり音楽が丸くなり、暖かみの感じられる演奏になっているけれど、75年のシューベルト即興曲で聞かれた、モノトーンな緊張感は、今も健在のように感じられる。ここにおさめられた作品は、野ばら、ます、アヴェ・マリアなどをはじめ、有名な作品ばかりであり、シューベルト歌曲の鑑賞としても非常に楽しめる内容になっている。15分にも及ぶすみれ D.786は特に素晴らしく、糸を紡ぐグレートヒェン D.118では、エッシェンバッハの冴えわたるピアノを聞くことができる。こうした演奏にふれて、エッシェンバッハのソロ活動の再会を願う人も少なくないのではないだろうか。私はそれを強く待ち望むひとりである。

You go to TOP.