M + m
日々、あらゆることに対する様々な思考
essay - analysis of my thinking in daily life with internet expressions - collaborations with my network friends

の廊下
大河ドラマ
「元禄繚乱」

殿中「松の廊下」といえば、そう「忠臣蔵」である。前半の山場であり、その場面を今までに何度見てきたことか。その中でも今回のは特によかったと思う。大河ドラマ「元禄繚乱」である。浅野が東山紀之で、吉良が石坂浩二という配役だが、今までのように吉良がただひたすらに浅野をいじめるというのではなく、さらに複雑にいろいろな要素が重なっており、それにより不幸な結果として刃傷事件が起きてしまったということを詳しく描いているのである。すべてのことをここで詳しく説明することはできないが、このときの朝廷勅使への饗応には、将軍綱吉の母である桂昌院の従一位受認が関わっており、吉良は側用人柳沢からの強いプレッシャーを受け、その逃げとして、浅野の接待の手落ちを理由にする。そして浅野もまた、正直で自分の真っ直ぐな心に逆らえない性格であり、緊張のあまりの神経性胃炎で、体調がすぐれず、苦労をしての任務遂行なのである。そして今回最もよかったのが、吉良は浅野にきつい嫌みをいいながらも、ほめるところはきちんとほめ、元々からの浅野びいきであったこともあり、いろいろと心配りもするのだが、そのすべてが逆に受け取られ、誤解を生み、まさに不運の連続で、その結果として事件が起きてしまったという解釈である。そこのところを石坂浩二の吉良は見事に演じており、今までの中でも特に興味深く、印象に残ったのである。進物がすべての吉良も困ったものだが、あまりにも潔癖でわからずやの浅野も異常であり、悪役の吉良というのではなく、決して誰も悪くはなく、すべては不幸な結果なのである。
後半ではいよいよ討ち入りに向かって話が展開するが、今回のでは、赤穂側の視点だけでなく、上杉家からの動きや柳沢の側用人政治の陰謀など、いくつもの切り口から、赤穂藩士の吉良邸討ち入りを扱っていくようである。非常に楽しみである。もう見飽きている「忠臣蔵」ではあるが、今回のはひと味違っており、ぜひ注目していきたい。願わくば新解釈のような新鮮さがあると、ますますありがたいように思うが、期待できる。

谷幸喜
脚本と監督
ラヂオの時間
三谷幸喜の初監督作品「ラヂオの時間」がテレビに登場した。とにかく面白く、笑いっぱなしのストーリー展開であり、楽しんで夢中になって見た。私は三谷幸喜の脚本が大好きで、古畑任三郎などは特にファンなのだが、今回の映画においても、内容は緻密に構成されており、ひとつひとつに喜怒哀楽の様々な要素が散りばめられていて、その完成度の高さと凝縮された時間には、圧倒されてしまった。
深夜放送によるラジオドラマの制作現場、放送局のスタジオが舞台となっており、生放送中の次から次におこるハプニングに、スタジオは騒然となる。ハプニングがハプニングを呼び、それがあまりにも滑稽ではありながら、しかししっかりと話が展開して行くところに、三谷幸喜の見事さが感じられる。その緻密に組み立てられた笑いのひとつひとつに、見ている側を釘付けにする面白さがある。また今回は監督として、映像としても、精密でこだわりに満ちた豊かな表情を描き出している。出演者の顔ぶれもとにかく豪華だが、それはすごいのである。唐沢寿明や鈴木京香を中心に、細川俊之、井上順、布施明、渡辺健といったビックなゲストを招き、そしていつもの常連、西村雅彦、藤村俊二、戸田恵子、小野武彦、梶原善なども相変わらずの名演技である。ちょい役で、宮本信子と市川染五郎も出演しているのには、驚かされた。さすがに三谷幸喜の人脈はすごいものがある。制作と出演者たちの信頼関係、コミュニケーションの良さが画面から伝わってきており、みんなで力を合わせ、楽しく創っているに違いないということが思われる。だからこそ、見ている我々も幸せな気持ちになれるのであろう。こうした路線による、楽しく痛快なストーリーの作品を、ぜひまた期待したい。
番組の最初と最後で、三谷幸喜が自ら解説を行っていたが、それもなかなかに面白く見事であった。このようにテレビに登場することに、最近ではずいぶんと慣れてしまっているようである。するとひとつ期待してしまうことがあり、ぜひリクエストしたいのだが、いつの日か自身のために脚本を書き、古畑任三郎の犯人として、ゲスト出演することは実現しないであろうか。「古畑任三郎 VS 脚本家三谷幸喜」である。絶対に面白くなると思う。もし関係者の方がこれを読んでいらしたなら、よろしくお願いしたいと思います。読んでいるわけないか。でもそれ、期待しませんか?。いつかそんなのを!。

++
私はの大ファン

住友生命の広告
私は松松松の大ファンである。松竹梅ではない。やっぱり松がいい。縁起がいいし。松といっても盆栽の話ではない。それが何かって、松雪泰子、松嶋菜々子、松たか子のことである。たまたま松ばかりが集まっただけ?。いや、やっぱり松がいいでしょ!。
松雪泰子のどこがいいかって、そのカッコよさだと思う。白鳥麗子が特によかったけれど、刑事とか、医者とか、イタリア料理のレストランプロデューサーとか、しびれてしまうカッコよさである。ちなみにそれって、ここ一年間に演じたドラマの役柄ね。お顔はいつもシャキッとしていて、うまくは表現できないけれど、とにかく線が美しい。線って、何のことやら?。よくわからないけれど、線だと思う。例えば鼻とか、線がピーッとしているよね。むだのないところでしょうか。ますます分かりにくい表現です。
松嶋菜々子は最近特に話題になっているけれど、うん、やっぱりそうでしょ!。みんなそう思っているわけね。だいぶ以前のことだが、地下鉄に乗っていたら、雑誌の中吊り広告みたいに、天井からぶら下がっている広告で「わたしは骨太」の宣伝があって、それを見ていたら、これ欲しいなあと思った。といって、もって帰る勇気なんてとてもないのだが、よく駅のポスターで、キムタクとか反町とか、誰だわからないけれど、スターのポスターがはがされてもって行かれるそうだけれど、はぁ〜、こういう気分ではがしていくわけねと、そのときはじめて実感したのである。なるほど!。左の写真、住友生命の広告「骨太」は、電車からもってきたものではありません。雑誌に載っていたものです。一応確認しておかないとね。
松松と来れば、やっぱり松たか子でしょ。東芝冷蔵庫は「かわりばんこ」から「みはりばんこ」にかわりましたね。「うるさくしま洗、からみま洗」だっけ?。それは洗濯機です。エアコンは鶴田真由にかわってしまったけれど、鶴田真由もたいへんいいです。でも見ていて思うことは、松たか子のペースについていくのはたいへんだろうなぁということ。幸四郎も染五郎も翻弄されてしまっている様子。ものすごいいたずら好きだそうだし。でもいたずらされてみたいね。うん、松たか子なら。何でも許したくなるでしょう、きっと。だと思います。
私が「やっぱり松に限るね」といっていたら、友人に「じゃあ、松本明子はどう?」と聞かれてしまった。・・・。松田聖子、松坂慶子、松村邦洋?。松なら誰でもいいのかというとそうでもないみたいで、私が選んだ松松松が特にいいと思います。ハイ。個人的感想ですから、みなさん、ご自由にいろんな方のファンになって下さい。

伊東四朗演じる
黒福造
笑ゥせぇるすまん

藤子不二雄A の原作による「笑ゥせぇるすまん」が、何とドラマ化された。テレビ朝日系列で、土曜の夜8:00 である。私はコミックの方は知らないのだが、たまに日曜の夕方に放送されているテレビアニメが大好きで、特に大平透の声による喪黒福造の強烈なキャラクターには、すっかりまいっていた。「この世の中は、老いも若きも男も女も、心の寂しい人ばかり。あなたのココロのスキマ、私がお埋めします。ホーホッホッホッホッホ」というあれである。マンガ、アニメとはいっても、内容はなかなかに鋭いものがあり、現代社会に生きる様々な人の、心の中にある病を痛烈に指摘し、それをリアルに描き出しているのである。心の中を見透かされているようでもあり、救われずに落ちぶれていく悲劇の結末は、何ともみじめなものだが、しかし冷静に考えると、こんな今を生きる我々にとって、それがいつ自分の姿となるのかは、決してわからないことなのである。明日は我が身の現実感が、ストーリーを刺激的なものとしており、ついつい見入っている。結局は自分に勝てず、心動かされる人間の弱さが浮き彫りにされている。
そうした個性的キャラクターの喪黒福造を、ドラマとして映像に表現できるのか、それは非常に難しいことでもあり、勇気のいる挑戦であったと思う。そこで今回登場したのが伊東四朗である。その演技はあまりにも見事であり、喪黒福造の不気味なイメージ、グロテスクな表情が理想的に伝わってきた。はまり役というと、ご本人は苦笑いかもしれないが、しかしこの役を演じられるのは、伊東四朗以外には考えられないことであろう。ピッタリである。喪黒福造とバー「魔の巣」のマスター藤村俊二(こちらもはまっている)がレギュラーであり、心に病をもっている様々なゲストが毎回出演するという展開になっている。左の画像は初回のゲスト橋爪功とのシーンである。このドラマは絶対に面白いので、ぜひ見たい。おすすめである。今後が楽しみで、大いに期待できる。

You go to TOP.