U + u
日々、あらゆることに対する様々な思考
essay - analysis of my thinking in daily life with internet expressions - collaborations with my network friends


ひひょ
私は日々、いろいろなものに接し、様々なものを感じとり、それに対して批評を行うことにしている。新聞を読んだり、テレビでドラマを見たり、ボキャブラ天国で若手芸人の感性に触れたり、とにかくあらゆることに対してである。私の身の回り、日常に存在するあらゆる出来事に対して。インターネットでホームページを見たり、人からメールをいただいたり、そしてその返事を書く、などなど。
あらゆるものに対し、ふと思うこと、そのときの感情は、非常に曖昧なもので、形の存在しないものである。しかしそれを客観的にとらえ、整理することで、形のない思考が明確なものへとなっていく。それが私にとっての批評である。
私はいろいろな方のホームページを見せていただいて、リンクをお願いするときに、そこから感じとったことを、文章の中になるべく明確に、そして具体的に表現するよう心がけている。それは私にとっての、ひとつの批評の表現である。その批評、分析を喜んで下さって、相互リンクを快く受けて下さる方もいる。しかし私のそのスタイルが気に入らなかったのか、無視される場合も多い。私が感じたことを正直に表現しただけで、その批評という客観化を、私が出来ないときには、それは全く存在もしていないのである。よってその批評というものを読んで下さったときに、少しでも参考にしていただいたり、感じるところがあって下されば、それだけでも私にとっては、素晴らしいことなのだが。
私は音楽を聞いたり、建築を見たり、そこに存在する感情、感動をなるべく表現しようと思っている。音楽、美術、芸術全般において、そこに存在する感動は、あくまでもその人にとっての個人的体験であって、それを私が表現することに何の意味があるのかと思われる方もいらっしゃると思う。大して重要なことでないのかもしれない。しかしこの批評とは、私の表現のプロセスにおいて、常に重要な訓練となっている。人と会ったり、様々な出来事に遭遇して、そうした中に存在するあらゆるアイデアを導き出し、それを表現するという訓練なのである。そしてそのアイデアを、多くの人に対して、客観的に説明していかなくてはならないのだ。
このような、私にとっての日々の取り組みに、興味を示して下されば幸いである。私が発信したものに対して、何かを感じて下さったり、そしてそれを客観的なものに変換して、批評ということをして下さったり、そうしたプロセスはたいへんに素晴らしく、ぜひ見せていただきたいとお願いしたい。いかがであろうか。批評してみる

年賀づくり
ねんがじょづくり
今日は1998年12月20日日曜日、いよいよ今年ももうすぐ終わりである。この頃になると、毎年一所懸命になっているものがある。そう、年賀状である。年賀状づくりの作業は楽しく、ものを創り出す喜びがあるが、しかしその一方で、非常に頭を使い、たいへんな苦労でもある。とはいえいつも、夢中になっているのだが。
私は毎年必ずプリントゴッコで制作している。色を多用でき、そして大量生産が可能である。最近では「ハイメッシュ」などといって、非常にきれいな線がでる。便利な道具だ。私の家がプリントゴッコを買ったのは、兎年の年賀状を用意する年で、来年1999年がやはり兎年で、今年はそれを準備する年だから、なんと12の干支を一周してしまったのだ。ちなみに私の年賀状に干支が登場することは非常に少なく、近年は皆無である。よって干支はあまり意識していない。
今、来年の年賀状を準備しているところである。過去のデザインを見てみよう。私の年賀状はいつもシンプルなものを目指している。いろいろな色を用いて、多彩にしたものもあった。1994年には、はじめての海外旅行に出掛け、それで1995年の年賀状には、記念写真を載せたりした。何種類もの写真を用意したのだが、上のものは、ザルツブルグでの写真が使われている。ここ数年は一年の活動報告というか、作品集的なものになっている。さて今年はどんなものになるのだろうか。
それよりもう、すでに収集ははじまっている。早く出さなくてはならない。みなさんはもう準備はお済みで、年賀状を出しましたか?。
年賀
1999
ねんがじょ
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。今年は郵便で送られてくる年賀状の他に、電子メールでも、インターネット上でのお付き合いの方から、多数の年賀状をいただき、本当にありがとうございました。たいへんにうれしく、感謝いたしております。
1999年の年賀状です。今年も建築のシリーズで、2種類の図面により構成されています。住宅の立面図と外壁のディテールです。濃淡の違うグレーでモノトーンに仕上げました。小さな画像でよくわかりませんが、これで失礼して申し訳ありません。今後とも何卒このホームページをよろしくお願いいたします。

今年の
勢は?
1999年前半
について

私は占いとか運勢とか、そういうのは全く信じていないのだが、祖母のところに高島易断所本部編纂「平成十一年神宮館福寳暦」というのがあって、ちょっと見てみることにした。よく神社などでみかけるあの有名な本である。今年の運勢が年齢別に詳しく解説してある。1999年もすでに3ヶ月が過ぎてしまったが、読んでみると、なかなか当たっているような気がして驚いてしまう。
私は昭和48年生まれ丑年なので、九紫火星というところに分類されている。
九紫火星 ◯ 結実運 妥協せず、適応せよ
二十六歳(昭和四十八年発丑)
目標に向かって強い信念と誠意をもって進めば、好展開が期待がされる。人間関係の和に努めよ。
妥協をせず、適応するので、ぜひ何か結実させたいものだ。とはいいながら、妥協ばかりの人生のような気もするし。強い信念と誠意なんて、自分にあるのか?。ぜひ好展開して下さい。何でもいいです。人間の和に努める前に、人間の和が欲しい。
一月運勢
新年を迎えて今年こそはとやる気十分となるが、諸事に警戒を要する月。情況有利に見えても中途で挫折しやすく、動けば運を損ない波乱含みになる。内容固めに専念せよ。
当たっている。思い出すとそうな感じだったような気が、・・・。特に「情況有利に見えても中途で挫折しやすく」「動けば運を損ない波乱含み」、それ当たっている。
二月運勢
目上の引立や周囲の応援に恵まれて大いに飛躍が期待される月。私事より公事に多忙で東奔西走することになるが、手抜きや近道は選ばぬこと。全力を投入すれば成果あり。
当たっている。「目上の引立」「周囲の応援」、実際にそうだったのかはわからないが、それに思えるようなことがあった。しかしまさに「手抜きや近道」をしていた気がする。「多忙で東奔西走」ではなかったが、その後のことを放っておきすぎた。その結果、残念ながら飛躍はなし。全力投入ではなかったので、特に成果もなし。当たっている。だんだん恐くなってきた。
三月運勢
好調で何事も思い通りに運ぶ月。ただし、後半から徐々に衰えが始まるので、万事に引締めと内容固めに専念することが肝要。交際面も拡大の傾向だが、節度、節制を保て。
当たっている。でもあんまり好調ではないし、思い通りでもないように思うのだが。後半から衰えまくっているので、誰か助けてくれ〜という心境?。節度、節制を保つわけね。自分自身を引き締めます。本当に当たっている。恐い。
恐ろしいが、来月の運勢も見てみるか?。一体私はどうなってしまうのか?。
四月運勢
変動気運となり、好むと好まざるとに関わらず、環境に変化を生じやすい月。また平常通りには運ばず、思惑とは反対の現象に推移しやすく、新方向への転換が必要なとき。
かなりまずいということ?。気を付けなければ、波乱の四月になってしまうのか?。恐ろしくて、その先読むことはできないので、またいずれということにしましょう。
昭和48年生まれで、今年26歳になるという方、いかがですか、当たっていますか?。他の年の方は、自分で買って読んで下さい。高島易断所本部編纂「平成十一年神宮館福寳暦」です。占い、運勢もばかにしてはいけませんね。いわれる通り、自分の引締めにしたいと思います。これから春を迎えたら、何とかなりますようにと祈って。

You go to TOP.